翻訳と辞書
Words near each other
・ 豚児
・ 豚分べんさく
・ 豚回虫
・ 豚増殖性腸炎
・ 豚将
・ 豚小屋
・ 豚屋
・ 豚屋火事
・ 豚戦争
・ 豚戦争 (1906年)
豚戦争 (関税戦争)
・ 豚松
・ 豚毛
・ 豚水浴場
・ 豚水疱疹
・ 豚水疱病
・ 豚水胞病
・ 豚汁
・ 豚流行性下痢
・ 豚生殖器・呼吸器症候群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豚戦争 (関税戦争) : ウィキペディア日本語版
豚戦争 (1906年)[ぶたせんそう]
豚戦争(ぶたせんそう、 / )は、1906年以降、セルビアセルビア王国)とオーストリア=ハンガリー帝国の間で発生した貿易摩擦関税戦争)である。この対立を通じてセルビアはオーストリア=ハンガリーからの経済的自立を達成し、オーストリア=ハンガリー帝国にとっては外交上・通商上の失点となった。
== 概要 ==
20世紀初頭までのセルビアは、主要な農産物輸出国であるオーストリア=ハンガリー(二重帝国)との経済的関係が強く、いわば同国の「衛星国」的な地位にあり、また近隣のオスマン帝国ブルガリアを牽制するため同国との友好関係を必要としていた。しかし1903年、親オーストリア=ハンガリー的なオブレノヴィチ家の国王が打倒されカラジョルジェヴィチ家の新国王ペータル1世が即位すると、彼は親政策を採って同盟関係を二重帝国からへと転換、ブルガリアとも経済同盟を形成した。
1906年、セルビアが兵器の購入先を二重帝国のベーメンの兵器工場からフランスに切り替えると、二重帝国は対抗措置としてセルビアの主要輸出品である畜産品(またはその製品)など農産物への禁止関税を施行した〔これはアウスグライヒを結ぶ農業国・ハンガリー王国が二重帝国共通の軍隊を受け入れることへの見返りでもあった。テイラー『ハプスブルク帝国』、pp.312-313。〕。これに対しセルビアは二重帝国からの輸入を拒否する報復措置をとり、「豚戦争」が始まった。豚戦争は1910年まで続いたが、その間セルビアは、二重帝国以外のヨーロッパ諸国に市場を求めてオスマン帝国のサロニカ(現在のギリシアテッサロニキ)の港経由で交易を行い、オスマン帝国のほかエジプトロシアに家畜の輸出先を拡げ、さらに皮肉なことに、オーストリア=ハンガリーの有力な同盟国であるドイツに市場を確保することによって二重帝国からの経済的自立を達成した。
「豚戦争」により高まったセルビアの民族意識は反オーストリア=ハンガリーへ向かい、以後両国の関係は急速に悪化して第一次世界大戦勃発の遠因となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豚戦争 (1906年)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pig War (1906-08) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.